スポーツクラブの財産

今日は那覇新都心ゆいスポーツ文化クラブのイベントにお邪魔した。

第10回を迎えるこのイベントは、地域の小学校と住民が協力しながら運営する、大変素敵なイベントだった。

この小学校は、創立11周年のまだ新しい学校である。年に一度のこのイベントが第10回なので、小学校開校当初から、小学校を中心に地域を盛り上げていこうという思いがあったことが伺える。

上の松の木パネルは、琉球演舞に使用するパネルなのだが、小学校の開校が決まったことを聞きつけた地域住民が、オープニングセレモニーで演舞をさせて欲しいと教育委員会に押し掛けたそうだ。
演舞が決定したあと、地域の人達によってこの松の木パネルは作られたのである。

小学校には必ずあるこの校歌。
この校歌の歌詞を作ったのもクラブのスタッフ。そして、実際に書いたのは地域の書家で、クラブで書道を教えている先生である。
10周年の節目に、この様な功績を残された地域の皆さんが表彰されていた。
最後に沖縄の総合型スポーツクラブ代表としてご挨拶をさせて頂いた。
この様な地域の財産を今後も大切にしてほしい。そして保護者の皆さんも子供のサポートだけでなく、自分もドンドンスポーツしてほしいとお伝えした。

那覇新都心ゆいスポーツ文化クラブと小学校の立ち上げ、地域の関わりは、全国の皆さんも是非一度見学に来ていただきたい。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • plusninetask

    2016.02.10 01:50

    @Kazuo長堂さん、とんでもないです!本当に貴重な体験をさせて頂きました!ありがとうございます!打ち上げまで参加したかったのですがすみません(ー ー;) また機会があれば是非お願い致します!
  • Kazuo

    2016.02.09 13:13

    素敵な紹介文章とっても、とってもありがとうございます。 当日、御参加下さり。総合型スポーツクラブの原点を御挨拶して頂いただけでもスタッフ一同感激しています。 加えて、こんなに紹介して下さって恐縮です。ありがとうございます。 私がやるべきですよね。